【SOCIALSQUARE西宮】8月7日(金)に「薬剤師さんに聞いてみよう!服薬管理を学ぶ「お薬講座」を開催
ソーシャルスクエア西宮(運営:NPO法人ソーシャルデザインワークス 代表理事:北山剛)では、8月7日(金)に「薬剤師さんに聞いてみよう!服薬管理を学ぶ「お薬講座」を開催しました。プログラム当日は、特別講師として管理薬剤師の野川さんに普段はなかなか聞けない「お薬」や「薬局」にまつわる疑問を利用者に向けて解説していただきました。
参加者からは、薬の飲み忘れや飲み合わせ、処方箋の見方、空腹時の服用について、「空腹時はゼリーなど食物に入るのか?」などの質問が寄せられました。また、薬や服薬に関するお悩みだけでなく、「薬剤師の仕事で楽しい仕事と嫌な仕事を教えてほしい。」「薬剤師さんとして働いていてやりがいや楽しいことは?」など薬局や薬剤師にまつわる質問もありました。
当日の様子
当日は、ヨウ素液とビタミンCを使った酸化還元反応を体験するイソジン実験からスタート。
次のお薬Q&Aコーナーでは、利用者から事前に寄せられた疑問や質問に対してクイズ形式で解説が行われ、特に質問の多かった「飲み忘れ」の対策として、お薬カレンダーと服用する時間を印字、一包化してくれる方法や薬局での相談の仕方など、服薬に関する豆知識と一緒に学びました。
薬剤師の仕事を体験する軟膏調合体験もあり、ヘラを使って軟膏を容器に詰める作業を体験した利用者からは「2種類の軟膏を均等に混ぜるのが難しい!」「薬局で実際にこんな作業をしているなんて知らなかった!」といった声もあがっていました。
講師コメント
モモノキ薬局 管理薬剤師 野川 剛史さん(薬剤師、漢方生薬認定薬剤師、研修認定薬剤師)
この度はこのようなご機会いただきありがとうございました。薬局はみなさんのお住まいの地域に必ずある身近な存在ですのでお薬、健康に関する事は何でもご相談ください。
経歴|
2017年神戸薬科大学薬学部卒業。
勤務薬剤師時代は大阪府八尾市で内科、皮膚科、小児科など幅広い疾患の処方箋調剤から、様々な患者さんのお薬のお困りごとへの対応を経験。2024年2月に兵庫県西宮市夙川にモモノキ薬局を開局。
当薬局ではお薬の丁寧な説明はもちろん、薬局に一度も足を運ばずにお薬を受け取れるオンライン服薬指導、在宅療養支援を積極的に行うなど、薬局で長時間待つことに疲弊しておられる方や、お一人ごとに異なる病状や生活背景を考え、気持ちよくお薬を飲んでいただけるよう努めております。
また、時代が求めるサービスと人生100年時代を、調剤薬局として地域にどう貢献していけるのかを日々考え、いつも新しい価値をご提供するべく心がけてまいります。
モモノキ薬局|
所在地:〒662-0051 兵庫県西宮市羽衣町5-3
連絡先:0798-33-0582
https://momonokiph.com/
ソーシャルスクエア西宮について
「ソーシャルスクエア西宮」はソーシャルスクエアの2拠点目として2017年4月にオープンしました。社会とつながる第一歩を踏み出すための自立訓練と、自分らしい働き方を模索するための就労移行支援を提供する、兵庫県西宮市にある多機能事業所です。
利用するメンバーの皆さんが伸ばしたいことや好きなことに取り組める「セレクトワーク」の時間を中心に、ひとりひとりのニーズに合わせた就労移行支援・自立訓練(生活訓練)をご提供いたします。顔が見える距離だからこそできる、ひとりひとりとのコミュニケーションを大切にしています。